スマートフォン専用ページを表示
はしもと住宅店 よもやま話
暮らしの情報を発信しています
<<
2011年06月
|
TOP
|
2011年08月
>>
2011年07月24日
真夏の地鎮祭
本日、大安なり。
ということで、地鎮祭を執り行いました。
前日のような肌寒さとは一変
夏らしい陽気の中
お施主様のご両親も一緒に参列して
いただきました。
年内完成引渡し予定です。
よろしくお願い致します!
posted by apple35 at 16:03|
家づくり
|
|
調和
私たちが手掛ける三春町内の仮設住宅。
高低差のある土地で
公園内の木々や植栽を生かす。
ただ、住戸を並べればいいという考えから
自然と住む人と地域が調和できれば・・・
との思いで建てることができました。
今まで公園内にあった
ベンチやテーブルもそのまま利用しています。
posted by apple35 at 15:45|
仮設住宅
|
|
2011年07月09日
外断熱
三春町内に建設中の仮設住宅。
外断熱を張り始めました。
断熱材をどこに張るかで
住宅の性能は違ってきます。
そこに住む人にとって
幸せに感じられるように・・・。
今日も、ものづくり集団が汗をかいて
がんばっています!
posted by apple35 at 16:50|
仮設住宅
|
|
本日のSC体感ハウス
紫陽花。
今日は、今年一番?の暑さですかね…。
ホントに暑いです。
会社の花壇に咲く紫陽花もカラカラです。
pm1:30頃の外気温と湿度
DATA. 34℃/51%
ソーラーサーキット体感ハウスの温湿度
条件:SCナビ(小屋裏モードON)SCSV(リフレアOFF)
DATA. 29℃/65%
体感的に扇風機は稼動しなくても
大丈夫なくらいの爽やかさです。
是非、体感しにいらしてください!
SCの家で建てられたOBさんも大歓迎です!!
posted by apple35 at 14:15|
小滝の家
|
|
2011年07月02日
復興応援!木の家
三春町内の仮設住宅を造っています。
三春町復興住宅つくる会として・・・
私たちの提案する仮設は
福島のスギの木でつくる住宅。
仮設といえども、住む人の気持ちになって
断熱性能、風通し、使い勝手など考慮した
家づくりになっています。
木のもつ温かさを発揮させるため、外断熱に
し、ベタ基礎を採用しています。
お隣さんと壁1枚で仕切る長屋形式ではなく、
1戸1戸離隔した建物に・・・。
仮設といえども、プライバシーは尊重して
あげたいものです。
私たちにできることを
微力ながら、やり遂げたいと思います。
今日は、室内の空気質測定を実施しました。
これも住む人にとっては大切なことですね。
posted by apple35 at 16:41|
仮設住宅
|
|
今年も・・・
今年も、当社のセコム灯の巣からツバメが誕生。
4匹のツバメが誕生しました。
そして先週、無事に巣立っていきました。
なんか、今年も頑張れそうっ!!
posted by apple35 at 16:15|
雑文
|
|
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/12)
春の気配
(01/17)
住まいの体感会&相談会
(06/11)
夏の体感ハウスへようこそ♪
(05/02)
春の雪
(09/27)
週末はSC内覧会へ行ってみよう♪
(08/25)
取材
(07/27)
真夏の体感フェア*ご案内
(07/26)
梅雨明け
過去ログ
2014年03月
(1)
2014年01月
(1)
2013年06月
(1)
2013年05月
(1)
2012年09月
(1)
2012年08月
(1)
2012年07月
(5)
2012年06月
(2)
2012年05月
(2)
2012年03月
(1)
2012年01月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(2)
2011年10月
(5)
2011年07月
(6)
2011年05月
(4)
2011年04月
(1)
2011年03月
(1)
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
カテゴリ
ソーラーサーキット(SC)
(36)
リフレア型SCの家
(15)
小滝の家
(40)
SCナビの家
(2)
快適リフォーム
(6)
温度と湿度
(1)
カビ・ダニ
(1)
結露
(0)
木の話
(7)
インテリア
(3)
三春の情報
(12)
三春の家
(3)
家づくり
(6)
雑文
(4)
仮設住宅
(5)
リンク集
はしもと住宅店
木の家で楽しく暮らす
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0